
日本では普通にやってても、ハワイでは罰金??!
ちょっとした行動がハワイではNGなことが実は多い…!

もくじ
ハワイNG行動12選
ハワイNG行動12選
- ジェイ・ウォーク
- 日焼け止め
- ビーチ&公園で飲酒
- 歩きタバコ&ホテルで喫煙
- 子どもを1人にする
- ベランダで洗濯物を干す
- 歩きスマホ
- 自転車で歩道を走る
- ウミガメを触る
- バス専用レーンを走る(車)
- ビーチの砂を持ち帰る
- チップを払わない
では、順番に見ていこう!
1.ジェイ・ウォーク
ジェイ・ウォークとは信号無視や横断歩道以外の場所で道路を渡ること。
ハワイではジェイ・ウォークが違法行為となっていて、万が一警察に捕まると最大130ドルの罰金を科せられる…!
旅行期間中に何度もジェイ・ウォークをすると、罰金額はどんどん増える模様...。

旅行者でも取り締まりの対象になるので注意!!
2.日焼け止め
- オキシベンゾン
- オクチノキサート
マウイ島やハワイ島では上の2つの成分が入った日焼け止めは使用禁止!
罰金$1000が科されるようなので注意が必要!
オアフ島では『販売禁止』となっているよ。
でも今後の流れ的に、オアフ島でも使用禁止となるかも…??
ハワイでは2021年から珊瑚礁などの保護を目的とした「サンスクリーン法」が施行されています。
その法律では「紫外線吸収剤」「オキシベンゾン」と「オクチノキサート」が含まれる日焼け止めの販売・流通が禁止されることになりました。
※日本で販売されているほとんどの日焼け止めに使用されている成分だそう。

3.ビーチや公園などの公共の場で飲酒
ハワイでは州法により
- ビーチ
- 公園
- 路上
- バスやモノレールの中など…
公共の場所での飲酒は禁じられています。
万が一、違反した場合は $1,000以下の罰金 となるよう...。
場合によっては 1年以下の懲役となることもあるようなので、絶対に気をつけよう!

日本人は童顔な方が多いので、お酒を買う時は必ずパスポートを持って行こう!笑
4.歩きタバコ&ホテル喫煙
ハワイでの喫煙事情はかなり厳しい!
【公共の場では…】
- 空港
- 公共交通機関
- ビーチ
- 公園
- レストランやバー
- ショッピングモール
- 動物園
- 水族館など…
すべて禁煙!
【ホテルや建物に関しても…】
- 建物の出入り口や開閉可能な窓から20フィート(約6メートル)以内も禁煙
- ホテルやコンドミニアムの客室も基本的に禁止
(※一部喫煙可の場合あり) - ホテルのベランダ
- ロビーや通路、エレベーター、プールなど禁煙

【レンタカーでも…】
- レンタカー車内でも基本的に禁煙
※自分の車であっても18歳以下の子供が同乗している場合は喫煙できない

初回違反で最高$100
2回目以降(1年以内)で最高$200
3回目以降(1年以内)で最高$500
罰金が科せられので要注意!!!
5.子どもを1人にする
ハワイ州では、12歳以下の子どもを1人にすることは、子どもの安全や健康を守るために法律で禁止されています。
寝ている子どもをホテルに残して買い物
子どもをホテルに残してプールへ など…
絶対にダメ!!!!

日本でも子どもを1人にするのはいけないとの認識はあるから大丈夫だとは思うけど、気をつけてね!!
6.ベランダで洗濯物を干す
ハワイでは景観を損ねることが法律で禁止されているよ!
なので、ホテルのベランダで洗濯物を干すことができません。
水着が乾かなくて意外にやりがちかもしれないけど、実は法律違反なので気を付けよう!
ホテルから警告くらいで済めば良いけど、ホテルから追加料金を請求されたり退室しなきゃいけなくなるよ!

洗濯物は基本的にバスルームで干すようにしよう!
7.歩きスマホ
歩きスマホは交通事故や歩行者の危険を増やす可能性があるとして、ハワイでは2017年から『横断歩道での歩きスマホ』が禁止になっています。
違反した場合
最初の違反で$35
2回目の違反で$75
3回目以降の違反で$99
など、それぞれ罰金が科せられます。
(※緊急時は例外)

8.自転車で歩道走る
ハワイで自転車に乗る場合、ルールが日本よりも厳しいので要チェック!
ハワイで自転車に乗る時は必ず車道(バイクレーン)を走る
歩道を走ると違反になる
車と逆走しても違反になる

9.ウミガメ触る
ハワイでは運が良いとウミガメに会える!!
けど、触るのは絶対にNG!
- ウミガメに触るの禁止
- ウミガメの約3m以内に近づくのも禁止
ハワイではウミガメが絶滅危惧種に指定されていて、法律で触ることが禁止されているよ。
もし触ると罰金で最大$25,000や懲役6ヶ月が科せられることも...。
やばいよね?

子どもたちにも触らないようにしっかり説明してね!
10.車でバス専用レーン走る
これは車での話なんだけど、バス専用レーンを車で走ることは禁止されているよ!
空いてるからって絶対に走っちゃダメ!
違反すると罰金があるみたいだから要注意!

11.ビーチの砂を持ち帰る
綺麗なビーチの砂を持って帰りたい気持ちはすごく分かるけど、それ違法...。
砂
石
珊瑚 など
ハワイ州の法律で持ち出すことが禁止されているみたい。
(そもそも土とか砂とか日本に持って帰れる気はしないよね笑)

スピリチュアル的にも砂や石、サンゴには精霊が宿るとされていて、持ち出してしまうと不幸に遭うなどの話もチラホラ見かけるよね。
欲しい気持ちはわかるけど、持ち帰るのは思い出とお土産だけにしよう!
12.チップを払わない
ハワイはチップ社会。
チップを払わないのはハワイでNG行動に!!
【チップの目安】
- レストランやバー:請求額の15~20%
- ホテル:荷物運びやルームサービスに1~2ドル、清掃係に1泊あたり3~5ドル
- タクシーやシャトルバス:運転手に運賃の10~15%
- ツアーやアクティビティ:ガイドやインストラクターに参加費の10~20%
飲食店やホテルのベッドメイキングなどにはチップを必ず払おう!

まとめ
以上、ハワイのNG行動についてお伝えしました。
日本ではやっちゃってるな、と思う行動もあったのでは?
基本的には日本でもダメだと言われている当たり前な行動が多いですよね。
『郷に入っては郷に従え』という言葉もありますし、ハワイではNGなことをしっかり把握して行動をしましょう!

ハワイNG行動12選
- ジェイ・ウォーク
- 日焼け止め
- ビーチ&公園で飲酒
- 歩きタバコ&ホテルで喫煙
- 子どもを1人にする
- ベランダで洗濯物を干す
- 歩きスマホ
- 自転車で歩道を走る
- ウミガメを触る
- バス専用レーンを走る(車)
- ビーチの砂を持ち帰る
- チップを払わない